あっつい((“Q(´・ω・`υ)・・・アチュイ
腹で茶を沸かすってできなくても、ベランダで目玉焼きくらいは作れそうな気がしますw
さて、こんなアッツい中、引越ししてきました。
業者はお金がかかるので、自分でやりました(✧≖‿ゝ≖)ドヤァ
僕と同じように、引っ越し業者に頼らず、自力で引っ越しする方もいると思います。
効率よく、物を壊さない様に引っ越しをする、方法と注意点をお伝えしようと思います。
が、今回は業者をお得に利用する方法を先にお伝えします。
女性だけで引っ越しであったり、男性であっても一人だけでやらないといけないとなると、業者を使わざるを得ませんよね。
他にも、クーラーの取り外し・新居への取り付けはなかなか自分ではできません(ヾノ・∀・`)ムリムリ
そこで業者を使う際、なるべく費用を抑えたいですよね(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
月
まず、時期で言うと物件探し編でお話しした月と一緒です。
簡単に言うと、一番安いのは人の動きの少ない(引っ越す人の少ない)1月と7月です。
この時期は、半額ですよー。とかのチラシを入れるほど集客に苦労しています。
日付
実は引っ越しは月末より上旬から中頃が安いという業者が多いです。
しかし、そこは交渉しない限り通常の価格で見積もりされてしまいますヽ(´Д`;)ノアゥ…
曜日
当り前ですが土日より平日の方が安いです。
時間帯
朝は混みます。
引越しする人はやはり考えは一緒で、朝早くやって午後は掃除などしたいと思っています。
なので、朝早い時間より、午後から夕方にかけてが少し安くなります。
※注意・・・引っ越し業者は一日に何件もこなすため、午前中の引っ越しが押して時間通りに来られないことがあります。
エアコン工事
そんなに費用は掛からないし、ホース(配管)の購入にお金がかかるだけなので気にしなくていいと思います。
一応一番お得な時期としては、エアコン本体・工事が安いのは9月でしょう。
業者を利用する時期などで安く抑えたけど、もっと安くならないかな??(。´・ω・)?
と思う方は多くいらっしゃると思います。
その方法あります(* ̄ー ̄*)ニヤリッ
業者VS業者
これは簡単です。見積もりをしてもらう時に業者を複数呼ぶのです。
複数と言っても僕は2社がいいと思います。
業者同士で勝手に価格競争してくれます。
(※注意・・・必ずしも成功するとは限りません。)
ポイント
ポイントというのはTポイントとかWAONとかではありません。
ここでいうポイントとは、引っ越し業者が使う荷量等を数値化したものです。
このポイントをいかに減らすかが問題になってきます。
ポイントによってはトラックの大きさも変わり価格も変わります。
ではどうやってポイントを減らしていくのか。
見積前にある程度荷造りすると、これは一人で運べる。これは無理。
と見えてきます。
早めに新居のカギをもらってちょっとずつ運ぶのもアリです。
段ボール分だけでもポイント減らすことができると結構安くなります。
僕は使ったことありませんが、冷蔵庫や洗濯機、タンスなどだけになり量がかなり少ない場合で、期間に余裕のある場合は佐川急便などの運送会社も使えるみたいです。
しったかぶり
これはあくまでもおまけですwww
安くなるというより、ぼったくり防止ですww
見積は大体現場上がりの営業マンが来ます。
その見積の段階で引っ越しの知識をちらつかせます。
例えば、5階建てのアパートの5階に(から)引っ越す時、『5Xだからきついですよねー┐(‘~`;)┌』といいます。
読み方は『ごぺけ』か『ごばつ』とか『ごのばつ』『ごにばつがついてる』とか業者によって様々です。
引っ越し業者の資料にエレベーターの有無を〇✕で記載することから来ています。
これをいうだけでごまかしが効かないとわかるでしょう。
実際に昔業者を使った際、何も言わずに見積りが終わるのを待っていました。
見積の値段を見てみると案の定少し高いかな?という印象だったので、
『あー、5✕だから少し高くなっちゃったんですかね?昔引っ越ししてたからわかるんですよー。✕ついてると効率悪いですもんねー┐(‘~`;)┌』
と言うと、焦った様子で、且つ演技を入れて
、『え?そうだったんですねーちょっと上司に安くできないか電話してきます。(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)』
と電話しに外に行きました。
この時はそこそこ安くなりました。
まぁこれはあくまでもぼったく対策です。
今回は、業者の引っ越しとして時期など紹介しました。
特に1・7月という部分が値引きの大半を占めるので、ここだけは押さえておくとよいでしょう。
それ以外は得する物件の方に記載してありますのでそちらを参考にしてください。
~次回予告~
自力で引っ越し!!
ちょっとしたコツ?というか、ただ、引っ越ししましたーの報告をしようと思います。